自分がときおり行く、長良川、溝口公園の右岸です。
石くんの鯉釣り73としくんとにかく良く喋る!編!この釣り場の直下に流木が沈んでいて、藻もあります。いまは、藻は流れたかもしれないけれども、流木はあるはず。
なので、釣れたら、注意しないと流木に入られ、アウト。
(注。藻の中に鯉がいたことがあります)
釣れたら、ですが。
ここは、反転流になっているので、下流ではなく、逆打ちになるけれども、上流を狙うと、もしかするとアタリが出るかも。
なぜやらないかというと、逆打ちをすると、ほぼ100パーセント仕掛けが絡むから。
その点、自分のような、ボイリーではなく、練り餌ならば、もしかして・・・と思っただけ。
動画中にも紹介があるけれども、この岸より(対岸)左岸側がお勧めです。
岸から離れたところに波消しブロックという障害物があるので、これが切れている場所がよいでしょう。
堤防上から流れを見ていると、急に深くなっていく場所があるのがわかります。
狙い目は、そこ。
正面からではなく、ちょっと上流から下流めがけて仕掛けを投げ、可能ならば落としオモリをして道糸を沈め、仕掛けが流されないようにします。
自分は、これで結果を出したことがあります。
と、
偉そうに書いてみました。