2022/01/18

道糸!

ほう、ほお  \(^o^)/


しゃくれあご51 さんの動画です。

鯉釣りの必需品!?落としオモリ
スポンサーサイト



2021/12/22

釣れません・・・

自分がときおり行く、長良川、溝口公園の右岸です。

石くんの鯉釣り73としくんとにかく良く喋る!編!

この釣り場の直下に流木が沈んでいて、藻もあります。いまは、藻は流れたかもしれないけれども、流木はあるはず。
なので、釣れたら、注意しないと流木に入られ、アウト。
(注。藻の中に鯉がいたことがあります)

釣れたら、ですが。

ここは、反転流になっているので、下流ではなく、逆打ちになるけれども、上流を狙うと、もしかするとアタリが出るかも。

なぜやらないかというと、逆打ちをすると、ほぼ100パーセント仕掛けが絡むから。

その点、自分のような、ボイリーではなく、練り餌ならば、もしかして・・・と思っただけ。

動画中にも紹介があるけれども、この岸より(対岸)左岸側がお勧めです。

岸から離れたところに波消しブロックという障害物があるので、これが切れている場所がよいでしょう。

堤防上から流れを見ていると、急に深くなっていく場所があるのがわかります。
狙い目は、そこ。
正面からではなく、ちょっと上流から下流めがけて仕掛けを投げ、可能ならば落としオモリをして道糸を沈め、仕掛けが流されないようにします。
自分は、これで結果を出したことがあります。

と、

偉そうに書いてみました。

2021/10/02

ブロアバキューム(集排じん機)を応急補修する

生け垣を剪定したあとに出る木の葉、小枝をまとめてあつめ、粉々にしてくれる
「ブロアバキューム」

いざ、使おうとしたら、肝心な袋が、ボロボロに。

あわてて、ネットで検索したら、部品として売ってはいたが、配送料込みで3,000円近くする。
本体が6,000円くらいで買えた覚えなのに、袋だけでこの値段。
「高すぎる」
となって、一計を案じた。

earthman1548.jpeg

ヨドバシ.comで、送料込み302円で購入したのは、洗濯ネットの大きいの。(*^_^*)

屋外で使う、バカでかい掃除機みたいなものなので、
「吸い込んだ木の葉や小枝をこの袋に集めることができれば良いのだ」

とやってみたら、わははは、大成功。(((o(*゚▽゚*)o)))

もちろん、自己責任なので、お勧めはしないけれども・・・

続きを読む

2021/09/17

踏み絵

なんかねえ、新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種した証明書などがないと、不便になるらしいので・・

virus1515.jpeg

virus1513.jpeg

これからかよ。(爆)
2021/09/11

ワクチン接種

自分は後回し、ということにしました。

そのうち、
「他に、注射をしたい人、いませんか?」
ということになると思うので、その時に、手を上げます。(^∇^)

ワクチン接種しない派、ではありません。

暗いのはやめて。
ちょっと楽しい動画。ヽ(´∀`)ノ

セ○ハラ料理】脱がしていく!Staubで作った「無水クリームシチュー」が秀逸過ぎた!

100億年ぶりの水着…。恥ずかし過ぎて泣きそう…。