2022/03/22

釣り日誌

3月21日(春分の日)。月曜日。藍川橋上流左岸。晴れ。

3連休中なので、混雑が予想される千鳥橋たもとを避け、その上流にある藍川橋の、さらに上流に入った。
まぁ、別に今日でなくてもよかったのだが、休み明けの天気がパッとしないようなので、仕方なく、といった感じ。

午前8時近く、河原に到着すると予想以上の水量と流れの速さで、どうするか迷ったが、結局、できるだけ流れの弱そうな場所に仕掛けを入れる、ということで、用意を始めた。

というのは、先日来、試しに使っていた竿が、どうにも気に入らず、泣く泣く、新調したため、その調子を見たかったから。
買ったのは、

aikawa2021.jpeg

投げ竿。3.6メートルで、オモリ負荷は30号まで。たぶん、グラスロッドで、気にいらなかった竿より硬め。
それこそ、
「おぅりゃぁ!」
ぶん投げても、バキッといったりすることはなさそうなヤツ。

アマゾンで1,769円。

結果、
「やっぱり、カープロッドが一番使いやすい」←なんじゃ、そりゃ。

釣り開始。午前8時過ぎ。

aikawa2023.jpeg

画像の、波立っているのと、そうでない場所との境め狙い。

仕掛けをうち、投げ竿の調子を見ていると、アラームが反応したので、
「これは、案外、いけるかも」
期待が高まったが、音はすれどもハリ掛かりしない、いつものパターン。

で、なんとかハリ掛かりさせようとあの手、この手を繰り出しているうちに、なんか、変なのに気付いた。
「風じゃないか・・・」

時間とともに北風が強くなってきて、竿先や、スゥインガーが揺れ、それが道糸を伝わってアラームが鳴っているだけだった。

午後3時、気落ちして撤収。( ノД`)

関連記事
スポンサーサイト