2022/03/30

釣り日誌

移転先  釣り日誌 2




動画のご案内

mii camp 【女子ひとり徒歩キャンプ】

さばいどるチャンネル

わっさむチャンネル

りんの田舎暮らし

かの地から

瀬戸内海の漁師まさと

Kuromame-sniper(おじさんナース)

munemushi_carp_japan ムネムシカープジャパン

中川翔子の「ヲ」

エガちゃんねる EGA-CHANNEL





3月29日(火曜日)。溝口公園近くの深場。曇り

新調したスポム(スポッド)をぶん投げる予定で千鳥橋に向かったが、一昨日の大雨の余波が残り、水量多く、という訳で、上流の溝口公園近くの深場へ移動。

当然だが、ここも水位高く、水量多く、で、釣れる可能性が多少はある左岸を断念。ほぼ、望みのない右岸に入った。

mizoguti2046.jpeg

釣り座の手前に水たまりがあり、いたって足元が悪いなか、こけたら泥だらけになるので、おっかなびっくりで釣り具を運び、バンクスティック仕様で2カ所に設置。

こちらが上流側。

mizoguti2045.jpeg

こちらが下流側。

mizoguti2044.jpeg


25号の亀形オモリだが、この流れでは持ちこたえられそうになく、遠投は断念。
2本とも岸近くを狙った。

結果。
午前8時くらいから、午後4時近くまでがんばったが、アラームの
「あ」
の字も無し。

上流で砂利の採取でもしているのか、重機の音や、ダンプの行き交うのが見え、近づくのは危険なので、下流側を探索してみると、水辺に出られそうな場所を発見。

剪定鋏で雑木やススキみたいなのを切り払っていくと、どうやら、深瀬の終わりあたりに出たようだったので、次回、行ってみようかな、となった。

荒っぽい使い方をしたせいか、剪定鋏が動かなくなり、帰宅して、シャワーを浴びようとしたら、
「びりり・・」
長袖下着が、破れてしまった。

暖かくなってきたので、どうしようかと思ったが、まだ寒い日もあるだろうし、ひょっとすると、来年の冬も生きているかもしれないので、季節遅れになるのか、たたき売りらしいのを、ネットで注文しておいた。

関連記事
スポンサーサイト